梅雨が明けたと思ったら猛暑!なかなか外で遊べません~。
6歳の娘と家で時間をつぶすとなると、ビデオを見るか、ごっご遊びをするかになってしまいます。でもビデオばっかりは良くないし、ごっご遊びは疲れる~(笑)。なので、自分も楽しめる遊びを取り入れるようにしています。
梅雨が明けたと思ったら猛暑!なかなか外で遊べません~。
6歳の娘と家で時間をつぶすとなると、ビデオを見るか、ごっご遊びをするかになってしまいます。でもビデオばっかりは良くないし、ごっご遊びは疲れる~(笑)。なので、自分も楽しめる遊びを取り入れるようにしています。
今日もまた猛暑。ビデオも見たけど、夕食までまだ3時間もあるー!さて子どもと何しよう?そんな時に大人も楽しめる工作をご紹介します。材料はダイソーやキャンドゥなどの100均で揃います。幼児さんでもできますよ。
昨日の不妊治療の記録に続いて、今日は不育症のことを書き残しておこうと思います。
6年前に、4度の初期流産を経て、41歳で子どもを授かりましたが、当時はまだ経験者や病院の口コミなどの情報も少なく、さらに高齢で不妊ともなると、似たような境遇の人と知り合ったり、情報を探したりするのがとても大変でした。
今は不育症に関する情報も増えていますが、それでもなお、不妊で不育で高齢出産となると、それほどケースは多くないと思いますので、この記事が、同じような状況で苦しんでいる方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
続きを読む7年間の不妊症、不育症の末、40歳で妊娠、41歳で出産しました。娘は6歳になりましたが、一人っ子です。念願の子どもに会うことができて、毎日とても幸せなのですが、もう少し早く出産することができていたら、娘に妹か弟ををつくってあげることもできたのではないかと、思ってしまうこともあります。
あの頃の私は、子どもが欲しいと願いながらも、体外受精に対する恐怖心が強くありました。一つは痛み、そしてもう一つが、最終手段に失敗したら、もう夢を見ることができなくなるという、精神的な恐怖でした。
でも結果としては、痛みもそれほどではなく、1度で成功したので、もっと早く試してみれば良かったと思っています。
今、同じような状況で悩んでいる方にとって、少しでもお役に立てればという思いから、当時のことを忘れないうちに記録しておこうと思います。
続きを読む