6歳の娘が、リカちゃんグッズにはまっています。でもリカちゃんのおもちゃって、洋服とか靴とか、ちまちましたものばかりで、すぐに散らかってしまいますよね。
そこで、子どもの洋服ダンスの上を、そのまま「リカちゃんのお部屋」にして、見せる収納で、お片付けすることにしました。「リカちゃんのお部屋を元通りにしようね」と言うと、子どももよく片付けてくれるようになりました!
リビングの隣の和室に、子ども用の、背の低い洋服ダンスを置いていて、朝起きたら、そこから自分で洋服を選んで、着替えをしてもらうようにしているのですが、その上、全体を、「リカちゃんのお部屋」にしてみました。
最初に娘と一緒に、リカちゃんのお部屋の配置を決めました。
「ベッドはここがいいかな?」、「冷蔵庫は?」、「じゃー、〇〇ちゃん(娘の名前)のお家の家具が、どうなっているか見ながら決めよう!」などとお話ししながら、娘も楽しんで配置を決めました。
このままここで遊ぶこともあれば、遊びたい家具とお人形だけリビングに持ってきて、遊んだりすることもあります。でも遊んだ後は、ちゃんと「自家製リカちゃんハウス」に片づけるようになりました。
自分で家具の配置を決めたのが良かったのかもしれません。それと、朝必ず娘の目に留まる場所にある、というのもいいのかもしれません。
まだまだ散らかしっぱなしのことも多いですが、片づけもできるようになってきたので助かります。
ちなみにリカちゃんハウスの家具ですが、買ったものもありますが、手作りや代用品も多くありまして…。ベッドと洋服掛けは手作りです。
冷蔵庫と棚は代用です。冷蔵庫はハローキティ わたしのれいぞうこ。近所のおもちゃやさんで安く売られていました。
棚はダイソーで、100円で買った小物入れを、縦に使っているだけ。何やら訳のわからないものが、たくさん収納されています(笑)。
そして靴や靴下などの小物入れとして、いただきもののチョコレートの、詰め合わせの箱(スヌーピーのクリスマスツリー型のもの)を使っています。安上がり~。
いとこのお姉ちゃんに折り紙で、リカちゃん用ランドセルをつくってもらいました。娘によるとリカちゃんは、来年から小学生になるそうです。とっても「おてもやん」な小学生です(笑)。そしてランドセルの隣にあるのはフラフープだそうで、これはお祭りで買った光る腕輪です。
ドレッサーは、「リカちゃん キラメイク&キラかみ サロン」。これは、お誕生日に、ばぁばに買ってもらいました。
- 楽天:リカちゃん キラメイク&キラかみサロン(3,680 円 税込 送料無料)
- Yahoo!:
リカちゃん キラメイク&キラかみサロン(3,680円 税込 送料無料)
- Amazon:リカちゃん キラメイク&キラかみ サロン(3,454 円 税込 送料無料)
リカちゃん人形での「ごっこ遊び」で、娘の想像力が広がるといいなぁと思います。
(投稿日:2016年12月15日 /更新日:2017年1月20日)
*楽天で買うなら、年会費がずっと無料の「楽天カード」に登録すると、キャンペーン期間に応じて数千円の割引になって、お得です。
*こちらの記事も合わせてどうぞ。