最近やけにお酢の味を求める私。疲れているのでしょうか。そこで今日の夕食は、醤油とお酢のハーモニー、「酸っぱしょっぱさ」が美味しい、甘酸煮を作りました。圧力鍋で煮るので、大根も鶏肉も、ほろほろの美味しさです。
今日の30分ご飯の献立
- 鶏手羽元と大根の甘酸煮
- さつまいもサラダ
- わかめの味噌汁
- 「かまどさん」で炊いた白ご飯
30分でつくる手順
- お米を研いで、20分で美味しい土鍋ご飯が炊ける「かまどさん
」で、ご飯を炊き始めます。(※「かまどさん」のご飯の炊き方は、記事の一番下にあります。)
- 大根半分ぐらいを乱切りし、圧力鍋に入れます。大根とか人参とかって、煮物の時って、きれいに切りそろえるよりも、乱切りにしたほうが美味しそうに見えるから不思議です。
-
鶏手羽元(うちは1人2本)を、さっと洗って、圧力鍋に入れます。
- 水をひたひたな感じで入れ、醤油大4、みりん、砂糖、酒、酢をそれぞれ大2入れます(酸っぱいのが苦手な方は酢は大1でいいかも)。そして蓋をして火にかけ、圧力鍋の加圧メモリが2になったら、弱火にして10分タイマー。
- その間に、さつまいもサラダをつくります。さつまいもを茹で、シーザーサラダ・ドレッシングをつくります。こちらを参考にどうぞ。
大人はサニーレタスと、パプリカもプラスします。つい最近まで知らなかったのですが(汗)、パプリカは茹でないでサラダに出したほうが美味しく、さらに、裏面(二つに割った時の内側)から切ると細く切れますね。
- 10分経ったら、圧力鍋の蓋に水を当てて急冷します。
- 照りを出したいので、時短の場合は汁を少な目にします。多い場合は少し汁を捨てます。そして鍋肌に灰汁の塊がついている場合がありますので、箸やスプーン、キッチンペーパーなどで取り除きます。
- 強めの中火で、がーっと照りをつけていきます。5分から、時間があったら10分ぐらい煮ることができると美味しくなります。
できあがり!娘用。
大人はサラダに黒コショウをたっぷりと。
味噌汁には、やはり三つ葉をたっぷり。
美味しくて大満足。しかし誤算が!手羽元は、子どもが自分で食べることができないため、身を外してあげる面倒臭さがありました。あと、食べるところ少ない(笑)。実はいつもは普通のもも肉で作っているのですが、今日はなぜか骨付きで作りたくなったのです。今後は、もも肉にするかな。
これに、前日の夜茹でておいた、ゆで卵なんかを入れてもまた美味しいし、ボリュームも出ますよ。
今日も、ほかほか土鍋ご飯で、美味しくいただきました。
*20分で美味しい土鍋ご飯が炊ける、「かまどさん」の使い方はこちらです。
*うちで使っている圧力鍋。結婚祝いにいただいて、15年選手です。
- 楽天:フィスラー 圧力鍋 ビタクイック4.5L (14,800円 送料無料)
- Amazon:フィスラー 圧力鍋 ビタクイック4.5L (19,582円 送料無料)
- Yahoo!:
フィスラー 圧力鍋 ビタクイック4.5L (14,600円 送料無料)
*楽天で買うなら、年会費がずっと無料の「楽天カード」に登録すると、キャンペーン期間に応じて数千円の割引になってお得です。
(投稿日:2016年11月29日 /更新日:2017年6月2日)
*こちらの記事も合わせてどうぞ。