ちょっと前に、里芋のそぼろ煮をつくったら、去年は食べられなかったのに、今年は大好きになったようで、「また作って欲しい!」というリクエストがあったので、今日は冷蔵庫に残っていた長芋でそぼろ煮をつくりました。
ホクホクで熱々。こちらも気に入ってくれたようです。付け合わせは温野菜。娘が大好きなブロッコリーとさつまいものサラダです。ドレッシングを手作りしたら、こちらもモリモリ食べてくれました。
今日の30分ご飯の献立
- 長芋のそぼろ煮
- シーザーサラダドレッシングのホットサラダ
- ご飯
- 豆腐の味噌汁
30分でつくる手順
-
- お米を研いで、20分で美味しい土鍋ご飯が炊ける「かまどさん
」で、ご飯を炊き始めます。(※「かまどさん」のご飯の炊き方は、記事の一番下にあります。)
- お米を研いで、20分で美味しい土鍋ご飯が炊ける「かまどさん
- さつまいもを洗って輪切りにし、火にかけ、柔らかくなるまで煮ます(7分ぐらいかな)。皮をピーラーでストライプに剥いてもきれいです。
ブロッコリーは昨日茹でた残りがあったのですが、ない場合は別の片手鍋で茹でます。 - 長芋のそぼろ煮を、「里芋のそぼろ煮」と同じ工程でつくります。長芋のほうが里芋のよりも早く煮えます。里芋の時は、醤油とみりんでつくったのですが、今日は、めんゆつが残っていたので、カップ1の水に、麺つゆ大匙5+砂糖大匙1で煮込みましたが、美味しかったです。(麺つゆは、だし汁に醤油とみりんが同量入っているものという考え方で、煮物の調味料として代用できるので便利です。)
- 煮ている間に、シーザーサラダのドレッシングと味噌汁をつくります。
娘がチーズが大好きなので、チーズ大盛のドレッシングです。マヨネーズ大2、粉チーズ大2、オリーブオイル小1、酢小1/2を混ぜるだけ。レモン汁があれば、酢の代わりにレモン汁にしたほうが美味しいです。
粉チーズはマヨネーズの1/3、オリーブオイルの代わりに牛乳やヨーグルトドリンクなどを使うレシピもあるようなので、色々チャレンジしてみると、好みの味が見つかるかもしれません。
完成!娘用。
大人はシーザードレッシングに、黒コショウをたっぷりかけていただきます。
味噌汁には三つ葉をたっぷり。木綿豆腐とミツバの味噌汁って美味しいですよね。
今日も、ほかほか土鍋ご飯で、大満足の夜ご飯でした。
*20分で美味しい土鍋ご飯が炊ける、「かまどさん」の使い方はこちらです。
(投稿日:2016年11月25日 /更新日:2017年5月31日)
*こちらの記事も合わせてどうぞ。