アドセンス取得のコツを検索すると、「あれをしてはいけない」とか、「これをしろ」とか、たくさんの意見がでてきますが、正反対の情報も多くて困りました。でもやってみたら、シンプルな手法で大丈夫だということが分かりました。3週間かかりましたが、詳しくない私(まもなく50歳の主婦)でも取得することができましたので、その時の経験から、ポイントをまとめてみました。参考になれば幸いです。
※「サーバを借りて独自ドメインを取得して」というような一般的な解説はできないので、私が行ったやり方(体験談)をそのまま書いています。これは一例なので、「はてなブログPro」じゃないと申請できないわけではありません。
【目次】クリックすると、読みたいコンテンツに移動します。
- はじめに~現在は一次審査しかない模様です
- ブログを開設する(はてなブログPro)
- 独自ドメインを取得する
- はてなブログProで独自ドメインを設定する
- 「AdSense ヘルプフォーラム」の以下のページを読んで、ブログを作りこんでいく
- 最近アドセンスアカウントを取得した、という方の情報も参考にする
- 最後に~私の場合から想定されること
- 追記:半年後の収益
はじめに~現在は一次審査しかない模様です
私の場合ですが、一次審査終了後は、サイトのリンク作業だけで広告配信が始まりました。時系列的には以下のような感じでした。
- 10記事書いた時点で申請→7日目に不承認のメールが来る
- 26記事に増やして3日後に再度申請→1時間以内に不承認のメールが来る(※一度不承認になったら、次の申請まで2週間開けないとだめなようです。)
- コンテンツを増やしながら(32記事)2週間あけて申請→数時間後に審査完了のメールが来る
- 指示に従って「サイトのリンク」作業をする
- 「確認(「審査」という言葉だったかな?)には3日かかります」というグーグルからの連絡通り、3日目に「お客様のサイトが AdSense に接続されました」というメールが来て、広告配信が始まる(広告ユニットを作成し、ブログへの貼り付けができるようになる)
「3.」の審査完了のメールはこのようなものなのですが、
「今すぐ利用を開始」ボタンを押して、アドセンス画面にログインしてみると、実際は広告ユニットを作成するための画面(ボタン)は選択することができず、以下のような文言が書かれた画面が出てきます(画面キャプチャ消してしまいました!)。
AdSenseへようこそ。サイトをリンクしてください。
コピーして貼り付けるだけの簡単な手順です。
手順は次のとおりです。
1.下のコードをコピーしてください。
(コードが書かれている。)
2.次のサイトのHTMLに貼り付けます。<head>タグの直後に配置
(私のサイトのURLが書いてある。)
3.完了したら、チェックボックスをオンにして[完了]をクリックしてください。
送られてきたメールの内容と、アクセスしてみたアドセンスのサイトに書かれている内容が異なるので、ちょっと混乱すると思います。が、サイトに書いてある内容に従い、はてなブログの場合は、「設定」→「詳細設定」→「検索エンジン最適化」→「headに要素を追加」のところに、コードを貼り付ければ大丈夫です。
そしてこれもまた混乱してしまうのですが、メールでは、「空白の広告しか表示されません」と書いてありますが、この段階では広告ユニットを貼り付けているわけではないので、空白の広告も何も表示されません。つまりサイトの表示上は何も変わらない訳です(「CTRL+A」を押すと、青色で空白の広告がきちんと入っているかどうか確認できる、という情報が出てくることがありますが、この段階では広告を貼り付けていないので、「CTRL+A」を押しても、空白の広告が選択されることはありません。)
はてなブログの場合、「headに要素を追加」にコードを追加できたら、後は安心して待っていれば大丈夫です!
※審査終了(承認)後はheadからタグを削除しました。
では以下に、取得までの手順と、手順ごとのポイントをまとめます。
ブログを開設する(はてなブログPro)
こちらで開設することができます。
月1,080円かかってしまいますが、サーバを借りてワードプレスで、というのは私には無理そうだったので、こちらを選びました。割引になるので、月額703円の1年コースで登録しました。
独自ドメインを取得する
「お名前.com 」で取得しました。「ikameshi.net」のドメインが空いていて、1年間で938円でした。
はてなブログProで独自ドメインを設定する
はてなブログ公式サイトの説明は分かりづらいので、詳しい方が解説してくださっているブログ記事などのフローを見ながらがいいと思います。「はてなブログPro」+「お名前.com」+「独自ドメイン設定」などのキーワードで検索すると、たくさんの記事がでてきます。
「AdSense ヘルプフォーラム」の以下のページを読んで、ブログを作りこんでいく
アドセンス取得に関して色々な情報が飛び交っていますが、やはり公式サイトの情報はしっかりしています。以下のページを良く読んで、対応しました。
-
アドセンスのプログラムポリシーとウェブマスター向けガイドラインへの準拠
AdSense プログラム ポリシーと、ウェブマスター向けガイドラインを読んで、準拠する必要があります。素人にはわかりづらいところも多々ありますが、要は、公序良俗に反する内容でないこと、読み手の立場に立ってわかりやすい書き方や、サイト構成を心掛けることかと思います。禁止コンテンツのページは分かりやすいので、読んでおいたほうがいいと思います。細かくは以下の項目でまとめてくださってます。
- サイトのコンテンツ
ヘルプフォーラムでは、1000文字、30記事以上が推奨されています。私が合格した時は、記事数32、文字数は700~800字程度のものもありましたので、文字数は目安かもしれません。
ちなみに、どなたかのサイトで「500字、10記事以上あれば合格できる」とあったので、10記事の段階で申請してみたのですが、1週間後に不合格の通知がきました。
-
サイトのナビゲーション
はてなブログProの最初の設定で、「カテゴリー」、「最新記事」、「月別アーカイブ」、「検索」がついていたので、そのままにしておきました。
ヘルプフォーラムで、「HTMLサイトマップは必要です。XMLサイトマップもSEOでは重要です。」とありましたので、対応しました。「Google Search Console(旧 Google ウェブマスター ツール)」に登録し、取得したタグを、はてなブログProの管理画面に貼り付けます。やり方は「Google Search Console」+「はてなブログ」などで検索すると、詳細な手順が書かれた記事を見つけることができます。
-
記事の見出し
ブログの記事を書いていく時に、必ず見出しを付けるようにします。この記事では「大見出し」と「中見出し」を使っています。はてなブログでは見出しを簡単に選択することができるので楽ですね。
- 段落
この辺は文章の書き方講座のような感じですが、書く内容が変わる時は段落を分けるなど、読者の立場に立ち、読みやすさを意識しながらブログを書いていきます。
-
改行
そのほうが読みやすいかなと思い、ついスペースを入れたくなってしまうのですが、そうしてしまうと特にスマホでは、延々とスクロールが必要になってしまい、読者に優しいコンテンツではなくなってしまうので、段落での改行以外はやらないほうがよい、という指摘です。従いました。
-
画像
一般的な情報では「画像はアドセンスに受かるためには絶対にNG」というものが多いのですが、ヘルプフォーラムでは、むしろ読みやすさを考慮すると、適切な大きさの画像を、適切な数入れたほうがいいということです(著作権への配慮は必要)。
私は、自分が撮った画像のみ(1枚だけ、鼻から胃カメラを表す画像はどうしても撮れなかったので(笑)、「いらすとや」さんからお借りしました。)、1つの記事に1~5枚程度入れています。
画像が重くなってしまうのはよろしくない、ということでしたので、貼る前に画像処理をし、800×600ピクセル、100k前後のデータにしてアップしています。
- ページの表示スピード
「ページスピードインサイト」で、ページが表示されるスピードを測り、極端に速度が遅い場合は修正することが推奨されています。いま測ってみたらこんな感じでした。パソコンは、77/100でした。この程度のスピードがあれば大丈夫ということですね。
基本的には掲載する画像を圧縮し、あまり重くないようにしておくことが重要なのかなと思います。
JavaScriptやCSSなど、「はてなブログ」の仕様上、修正できない項目があります。
-
サイト内のリンクが広告に近くならないこと
右下などにページのトップに戻るボタンが表示されている場合、できれば削除してくださいということです。よくわからなかったので何の対応もしていません。
-
再審査
審査に不合格になった場合、アドセンスのひも付けが解除される2週間は再審査に出さないようにしてください、ということです。試しに10記事で落ちた後、26記事に増やして3日後に再申請したのですが、1時間もたたないうちに、不合格の連絡が来ました(笑)。速攻で、1000文字以上、30記事以上のブログにして申請したら、2週間を待たずして合格になるのかどうかは、試していないのでわかりません。
以上が「AdSense ヘルプフォーラム」でのアドバイスに従って対応したことです。
最近アドセンスアカウントを取得した、という方の情報も参考にする
次に、最近取得したという方々のブログ記事を読んで、対応したことをご紹介します。「アドセンス」+「取得」+「(取ろうとしている年月、今であれば「2016年11月」)」などで検索すると情報が出てくると思います。古い情報は、誤った情報が多く、あまり参考にならないようです。
-
プライバシーポリシーとお問い合わせはつけておく
プライバシーポリシーとお問い合わせはつけておいたほうがいいという情報が多かったので、つけました。
プライバシーポリシーは、「コピペOK」+「プライバシーポリシー」+「アドセンス」などで調べると、使わせていただける情報が出てきますので、少し自分用に変えて掲載します。
お問い合わせは無料のフォームメーラーを使わせていただきました。
最後に~私の場合から想定されること
あくまでも想定ですが、私のケースから考えられることをまとめてみました。
-
不承認の際に、「Google のポリシーに準拠していないサイト」という理由のメールが来ても、必ずしも内容に問題があるわけではありません。
「不十分なコンテンツ」という理由と「Google のポリシーに準拠していないサイト」という理由では対処の仕方が違い、前者はコンテンツを足していけばいいが、後者は今のコンテンツになんらかの不備(書いてはいけない内容など)がある、という解説をしている方がいらっしゃいます。
私の場合は、「Google のポリシーに準拠していないサイト」という理由で不承認になりました。ですが不承認になるまでのコンテンツは一切いじらずに、ただただコンテンツを追加していったら承認されたので、必ずしもそうとは言いきれないのではないかと思います。
- カテゴリーは記事数が1つのものでも問題ありません。
今もそうですが、記事が一つのカテゴリーもありましたが、承認されました。
- アフィリエイトを貼っていても問題ありません。
例えばこちらの記事など、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトを貼っていましたが大丈夫でした。結構貼ってますね(汗)。
もしもアフィリエイトなどの、アフィリエイト・リンクは、申請時には入れていませんでした。なので、これらも大丈夫かどうかは不明です。(※今は、「もしもアフィリエイト」を導入しています。報酬に、ボーナス10%上乗せなので、他のアフィリエイト・サービス・プロバイダよりもおすすめです。楽天アフィリエイトも、「もしも」経由だと1.1%になります。)
- アクセス数はあまり関係ないかもしれません。
お恥ずかしながらこのサイトは、1日のユニークユーザーが、一桁台から200人の間というお粗末な状態です。
- SNSボタンや、他サイトへのリンク(リンクフリーのもの)、はてなスターなどは、つけておいて大丈夫なようです。
このサイトでもつけていました。他サイトへのリンクは、念のためリンクしていいですよ、というもののみにとどめました。
- 「審査中は毎日更新したほうがいいかどうか」はどちらとも言えません。
基本的に毎日1記事アップしていましたが、一日だけできない日があったので、翌日2つの記事を作成し、一つの記事を前日の日付に変えてアップしたものがありました。
以上です。
小手先ではなく、きちんと自分の体験や、自分で調べた情報に基づいて、丁寧にブログのコンテンツを書いていけば、基本的にはアドセンスを取得することはできる、ということかと思いました。
アドバイスになるかどうか分かりませんが、これから取得しようと考えている方、現在、グーグルからの返事待ちでヤキモキしている方の参考に、少しでもなれば幸いです!
追記:半年後の収益
2016年11月に取得して、2017年4月時点の収益は、だいたい1日、オフィスグリコのお菓子が1つ買えるかどうかというところです。1日のPVが300前後。100記事を超えてからは、更新をしなくても毎日収益があがるようになりましたが、時間がかかるというのは本当ですね。
(投稿日:2016年11月10日 /更新日:2017年5月24日)