チリコンカンをつくりおき
つくりおきだけをおかずにする、つくりおき弁当、2週目に突入しました。準備期間としての週末が三連休で、気持ちの余裕もあったので、つくったことのない料理にチャレンジしてみました。チリコンカンです。
チリコンカンの作り方
(前日の仕込み。金時豆150gを水に浸し、冷蔵庫に投入。私の買った豆は6時間水に浸すと書いてありました。)
- 水につけておいた金時豆をざるにあげ、さっと水洗いします。圧力鍋に入れ、ひたひたになるぐらいの水を入れ、ふたをして火にかけます。圧がかかったら、「弱」で4分。その後火を止め、自然放置します。時間が長いと豆が煮崩れてしまうそうなので注意が必要です。(日本豆類協会さんのサイトを参考にさせていただきました。※(公財)日本豆類協会が運営するサイトへのリンク)
- 玉ねぎ1/2個とニンニクひとかけを、チョッパーに入れ、ガーッとみじん切りにする。
- フライパンまたは煮込み用鍋に油をひき、みじん切りにした玉ねぎとニンニクを炒める。
- さらに合いびき肉(参考にしたレシピには牛肉と書いてありましたが、予算の都合で合いびきに^^;)200gを炒める。(フライパンで炒めた場合は、その後、煮込み用鍋に入れる。)
- 鍋に、チリパウダー、クミンパウダー、オレガノ、塩を、それぞれティースプーン1杯ずつ入れる。(小さじスプーンとか出すの面倒なので、ティースプーンを代用。)
- お好みで胡椒を入れる。
- さらにローレル1枚、コンソメ一袋(うちのは15gの液体ですが、固形コンソメ1個でたぶん大丈夫です。)、トマトケチャップ3絞り(ぎゅーっのひと絞りがだいたい、大匙1ってことでOKですよね^^;)を入れる。
- さらにトマトピューレ200gと、水200mlを入れます。(たぶんトマト缶でもいけると思います。)
- 火をつけ、ソースを沸騰させます。
- 金時豆を沸騰したソースに投入します。再度沸騰したら、軽くぐつぐつするぐらいの火加減にして、20分煮込みます。完成!
味見・・・。う、なにコレ、ウマい!こんなに簡単にできて美味しいんだ~(感動)。クミンパウダーがポイントかなー?辛いのが好きなので、次回はチリパウダー2倍でつくってみようと思います。^^
あとは、焼き豚とかぼちゃの煮つけも作りました。こちらは、作った日の夕食のおかずにもしました。ラクチン♪
で、今日のおかずがこちら
作り置き弁当のおかず
- チリコンカン(つくりおき3日目)
- 焼き豚(つくりおき2日目)
- かぼちゃの煮つけ(つくりおき2日目)
- 枝豆(昨日の夜ごはんの取り置き)
- ゆで卵(昨日の夜ごはんの取り置き)
朝はまた、詰めるだけで済みました。^^ 楽勝♪
ブラウンのハンドブレンダーはほんとおすすめです
*Amazonはこちら

ブラウン マルチクイック ハンドブレンダー 【1台4役 : 「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」】 MQ535
- 出版社/メーカー: DeLonghi (デロンギ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
*楽天はこちら
*楽天で買うなら、年会費がずっと無料の「楽天カード」に登録すると、キャンペーン期間に応じて数千円の割引になってお得ですよ!
*こちらの記事も合わせてどうぞ。